ブログ

2013年11月24日

名前の漢字の意味を調べてみました【後半】

日々

農業用ビニールハウス(パイプハウス)の専門店モリシタの森下幸蔵です。

https://www.morishitahouse.jp/contents/company.html

 


 
昨日から、私の名前の由来について書いています。

東京堂出版「人名の漢字語源辞典」によれば、

「幸」「蔵」ともに、象形文字(漢字だから当然ですね)だそうで、語源は次のとおり。

まず、「幸」は「さいわい」の意味で、刑で使用した手錠の形を表しているそうです。
古代、刑を逃れることは偶然と見なされ、その偶然の幸運を表すために「幸」が考案されたとのこと。

次に、「蔵」は物をしまいこむところ、「くら」の意味で、元の字は「藏」。

「藏」=「臧」+「艸」。
「臧」は、細長い焼印を付けられた奴隷のこと。
「臧」に「艸」を合わせた「藏」は、草や穀物などをしまいこむ細長い納屋を暗示させるそうです。

以上のことから、「幸蔵」を自分流に解釈すると、
「大儲けすることはないが、幸いにも食べるものにはありつける」という名前ということでしょうか?

飢饉が多発した江戸時代を生きた人には、ふさわしい名前だと感心しました(笑)。
名付け親の大伯父に感謝です。

20131124-203702.jpg