農業用ビニールハウス(パイプハウス)の専門店モリシタの森下幸蔵です。
https://www.morishitahouse.jp/contents/company.html
『
第3章 虫や雑草とどう向き合うか
野菜は植物としては奇形
「雑草」と呼ばれている植物の多くは、ヒトには食べられないか、食べても美味しくないものです。
食べにくいものが多い中、食べられる数少ないものを選び、長い年月をかけて栽培しやすく改良し、苦味やえぐみを少なく、やわらかく、大きくしたものが現在の「野菜」と呼ばれるものです。
品種改良によって、毒を作るエネルギーを野菜や食味成分に振り向けさせているのが野菜なのです。
当然、病害虫に対して非常に弱く、人間の保護なしでは生存し得ません。
「自然に育てれば野菜は病害虫にやられない」という人もいますが、そもそも野菜は自然のものではありません。
野菜は人が手をかけなければ自然界では生きていけない、いわば植物の奇形なのです。
』
出典【キレイゴトぬきの農業論】新潮新書 久松達央著
なお、著者の久松氏には、当ブログ掲載の件について、事前に承諾をいただいています
久松農園のオフィシャルサイト http://hisamatsufarm.com/