https://www.morishitahouse.jp/contents/company.html
溶接のテーマパーク「アイアンプラネット」のオープンセレモニーに行ってきました。
溶接のテーマパーク「アイアンプラネット」のオープニングセレモニーに参加してきました。
https://www.facebook.com/ironplanet.jp http://terukobayashi.com/archives/9020
アイアンプラネットは、坂井市春江町の株式会社長田工業所の社屋の一角にあります。http://osadaindustry.web.fc2.com/work/index.html
長田工業所さんの社屋は長ーい。ウルトラ警備隊の二子山の秘密基地を思い出しました(笑)。
オープンセレモニーがはじまりました。オープニングムービーがかっこよかったです。BGMは「宇宙戦艦ヤマト」でした。
ここで、坂本坂井市長、社長と会長が防護服を着て登場して、テープカットならぬ「アイアンカット」。
プラズマ切断機で帯鉄をカットしました。火花はまぶしくないのです。
坂本市長の祝辞。
小林輝之代表のあいさつ。社歴30年の会社を支えてきた会長や社員さんたちに感謝。
「アイアンプラネット」がオープンできるのも今まで本業を地道にやってきたからだとさらに感謝されていました。
また、アイアンプラネットにかける夢について
- 子どもたちに溶接体験をさせることで、溶接に興味を持ってもらい、将来のモノづくり人口増大につなげたい。
- 金属加工を通じて若者や大人に創作の場を提供したい。
- 溶接をしてみたいというニーズに貢献したい。
- 溶接工場でこのような事業をやるのは珍しいので、坂井市の観光拠点のひとつに成長させたい。
と語りながらも、本業をおろそかにしないという、地に足が付いた姿勢がとても素晴らしく、共感を覚えました。
小林輝之代表がお父さんである小林会長に対する感謝の気持ちを伝え、それに応えて会長があいさつをされていました。
親子の関係が素晴らしいからこのような事業が実現できるのでしょうね。
最後に出席者での記念撮影。
そのあと、小林輝之代表とのツーショット写真を撮っていただきました。あめりか屋の篠原秀和さん、ありがとうございます。
アイアンプラネットに飾ってあった鉄製のオブジェ。文字通り粗削りですが、味があってなんともいい感じでした。
私もモリシタを継いでから丸4年半。早く事業を安定させて、社会や地域に貢献する事業をしたいです。がんばります!!
株式会社モリシタは、「2018年福井しあわせ元気国体・福井しあわせ元気大会」を応援しています!
パイプハウス(ビニールハウス)への質問・疑問を募集しています。
かんたんで素朴な質問から、専門的なものまで、調べて答えます。