ソースかつ丼もいいけど、これからの季節はかつ煮込みが食べたくなる株式会社モリシタの森下幸蔵です。 https://www.morishitahouse.jp/company
天膳本店の新メニュー『かつ煮込み卵とじ』は、最高に美味しいです!!
北陸自動車道「福井北インターチェンジ」のすぐそばにあります。
永平寺参拝や恐竜博物館、スキージャム勝山に行く途中にありますよ!!
http://amazen.jp/shop.html#access
さて、本題です。
単管ハウスのテントシート葺き替え
先日、単管パイプハウスの屋根の葺き替えをしました。
屋根フィルムの素材は、テントシートです。
ウルトラマックスRの商品名で平岡織染株式会社が製造しているテントシートを使用しました。
http://www.tarpo-hiraoka.com/jp/goods.php?itm_id=33
http://www.tarpo-hiraoka.com/jp/search.php?cate_id=1
テントシートの耐用年数は通常10年ですが…
前回は15年前の新築のときに葺いたテントシートが経年劣化で破けました。
メーカーからの情報では、製品の耐用年数は通常10年ですので、5年も超過して使用に耐えたことになります。
海岸部で、雪が少ないことが長持ちの原因だと思われます。
テントシートの葺き方は
テントシートを単管ハウスの屋根に載せて、
まず、桁行き方向に広げます。
次に、間口方向に広げて、屋根を覆います。
最後に、内側のハトメにロープを通して、中母屋パイプに結びつけて、テントシートを屋根に固定します。
ハウスの外からも、テントシートをビニペットにスプリング止めします。
シート端のばたつきを防ぐためです。
単管パイプハウス
坂井市三国町のラッキョウ畑の真ん中にあります。
海岸に近い場所にありますので、風当たりは強いですが、さすが単管パイプハウスは強いです。
パイプハウスの規格は、間口9m、奥行12m。
単管パイプは42.7Φ、肉厚2.0mmを使っています。
そして、大和鋼管工業株式会社のポストジンクです。
http://www.daiwast.co.jp/products/plating/postzinc.html
株式会社モリシタは、「2018年福井しあわせ元気国体・福井しあわせ元気大会」を応援しています!
パイプハウス(ビニールハウス)への質問・疑問を募集しています。
かんたんで素朴な質問から、専門的なものまで、調べて答えます。